※画像はJ:COM「千葉東葛人図鑑」HPより(画像クリックでHPにとびます)
「千葉東葛人図鑑」は、「松戸・流山・野田市の様々なフィールドで活躍する千葉 東葛人を招き、インタビューする対談番組」(番組HPより)で、松戸市出身の芸人トミドコロさんと自身の生い立ちや、会社の紹介、今後の意気込みについて対談しております。
こちらの番組はYouTubeチャンネル「J:COMチャンネル ご当地人図鑑」にもアップされていますので、
ぜひご覧くださいませ。
「松戸・流山・野田市の様々なフィールドで活躍する千葉 東葛人を招きインタビューする対談番組」(番組HPより)で、松戸市出身の芸人トミドコロさんと『ゆるふわ』パーテーションや会社で目指していることなどについて対談しております。
2月1日から15日まで、J:COMチャンネルにて1日1〜3回放送しております。
詳しい放送時間等の番組情報は、公式HPよりご確認ください。
「千葉 東葛人図鑑」番組HP
また、こちらのツイッターからは番組の予告動画を見ることができます。
トミドコロさんのメガネに要注目です♪
今月末には「ど・ろーかる」というアプリ内での配信も予定しております。
ぜひご覧くださいませ。
『広報かほく 1月号』の「まちの話題」という特集ページにて紹介していただきました。
今回の寄贈のきっかけとなりました秋浜地区のルーツの話もあわせて掲載されています。
2021年1月9日(土)の北國新聞でも「にゃんたろう」デザインのアクリル仕切りとして紹介していただきました。
石川県かほく市は「住みよさランキング2020」で全国16位を獲得しております。
金沢市に近く、市内の商業施設も充実していることと同時に自然の豊かさもあるかほく市。
それだけでなく、子育て、住まい、就職へのサポートも充実していることも大きな魅力のようです。
当社としましても、今回のアクリルパーテーション『ゆるふわ』のご活用への感謝とともに、
今後のかほく市の発展を願っております。
かほく市の魅力についてはこちらまで。
弊社の『ゆるふわ』パーテーションが、12月4日(金)のJ:COM「つながるNews」にて紹介されました。
実際にご利用いただいているシーンの紹介とともに、弊社高安もリモート取材でインタビューを受けております。
司会の方からも「ゆるふわになる」と好評をいただきました。
↓こんな内容をお話ししています↓
・製作のきっかけ
コロナが蔓延し様々なパーテーションを置くようになりましたが、
人と人とのコミュニケーションを遮断する感じがしていました。
そこで飛沫対策に加え、皆さんを励ますような商品を企画したいと考えました。
・特徴、工夫した点
窓口がほんわか明るくなり、前向きになれるデザイン。
デザインの位置、透明度がコミュニケーションの邪魔にならないこと。
・寄贈先紹介
松戸市、鎌ケ谷市、市川市、倉吉市
・明るく楽しく感染防止対策されている企業様のご紹介
・司会の方のコメント
誰でも「ゆるふわ」な明るい雰囲気になれる。
小さいお子さんが喜んでよってきそう。
これを活用すれば楽しい空間になりますね。
2020年11月26日の東京新聞に、弊社で製作・販売している『ゆるふわ』パーテーションが掲載されました。
松戸市と倉吉市に寄贈させていただいたパーテーションが使用されている写真と、
『ゆるふわ』パーテーションの設置によって、新型コロナウイルスへ感染防止の対策だけでなく、
皆様の気持ちを明るくほんわかさせたいという弊社の願いも紹介されております。
web版の記事は下記リンクから読むことができます。(東京新聞HP)
〈新型コロナ〉「ゆるふわパーテーション」でほんわか窓口に 松戸の企業が制作
松戸市から大関琴奨菊関優勝の懸垂幕と横断幕の制作依頼を受け、その制作の様子の取材を受けました。
1月25日(月)からとりかかり翌26日(火)の朝一番に懸垂幕一枚と横断幕一枚を納品という超スピードでの制作となり、その懸命の制作の様子がテレビに放映されました。弊社ではプリント・縫製・ハト目加工を全て自社で行っております。
スピード納期に間に合わせました!
1月29日(金)松戸市各駅に掲示する横断幕16枚も鋭意制作中です。
1/26 NHK首都圏ニュースより転載
琴奨菊優勝 松戸市役所垂れ幕
大関・琴奨菊が優勝したことを受けて、佐渡ヶ嶽部屋のある千葉県松戸市では、市役所に特注の垂れ幕が掲げられました。市内の主な駅でも、順次横断幕を掲げるほか、2月には優勝パレードを開く計画です。