11月27日(火)、川村学園女子大学様での鎌ケ谷市観光タウンミーティング報告会に参加しました。
前回記事にもあるように、約2ヶ月前に「グッとくるチラシの作り方」という内容で
弊社高安が川村学園女子大学の学生の皆さんを相手に講師を務めさせて頂きました。
その後、学生の皆さんは自分たちで決めたお店に取材に行き、店舗チラシを作ってもらうというカリキュラムで、
今回は取材報告と各班で作り上げたチラシを発表。
各班の発表の都度弊社高安の方からも講評をさせていただきました。

出来上がったチラシを見て何より印象的だったのは、
どれもお店の雰囲気をしっかりと表現。
ナチュラルな雰囲気のパン屋や、気取らずにフランス料理が食べれるレストランなど、
その店の特徴に合わせたデザインがなされていて、講義の内容をきちんと理解。
キャッチコピーも工夫されていましたし、
「ハッシュタグ」をうまく活かした斬新なデザインも多く見受けられました。
写真についても、普段料理の写真を撮ることもあるとのことで、
それが存分に発揮できた魅力的な写真でした。

講義で伝えた「PRにとって大事な要素」がふんだんに取り入れられていて、
皆さんが講義の内容を自分自身できちんと噛み砕き、力にしているのだなと感じることができました。
鎌ケ谷市役所の担当の方からの評判も上々で、報告会はとても和やかな雰囲気で進んでいきました。
生徒の皆さんの力作は、しばらくしたら何らかの形でお披露目する機会があるとのことなので、
その時を楽しみに待ちたいと思っています。